HOME ›› キャッシングが分かるコラム
›› 残高スライド方式って?
キャッシングがわかるコラム

残高スライド方式って?

コラム一覧

キャッシングの返済方式には、一般的には「リボルビング払い」が多いのですが、その中には「残高スライド方式」というのもあります。

残高スライド方式は、毎月の締日に借り入れている残高が確定されます。そしてその「借り入れ残高に応じて返済額が決まる」というところまでは元利定率リボルビング方式と同じなのですが、さらに段階的に返済定額や返済定率が変更される、つまりスライドされるという特徴がある返済方式です。このところ多くのキャッシング会社が、この残高スライド方式を取り入れるようになってきているようです。

「定額」方式+残高スライドの返済

この残高スライド方式にもさらに違いがあり、「残高スライド元利定額リボルビング方式」は基本的なリボルビング方式にスライド制を導入したもので、借入残高によって返済定額がスライドする方式です。

これに対して「残高スライド元金定額リボルビング方式」は、利息は別途に支払う方式で、元金定額リボルビング方式にスライド制を導入したものです。つまり借入残高により返済定額がスライドする方式ですから返済のし易さは一番良いと言えるでしょう。

「定率」方式+残高スライドの返済

また、「残高スライド元利定率リボルビング方式」というのもありますが、これは元利定率リボルビング方式にスライド制を導入したもので、借入残高により定率がスライドするものです。これは返済し易いのですがいつまでも返済が終わらないとか返済額がなかなか減らないという欠点があります。

この他には元金定率リボルビング方式にスライド制を導入した「残高スライド元金定率リボルビング方式」というのもありますが、スタンダードなのは最初の2つですので、気になるキャッシング会社があったら、返済方法をチェックしてみましょう。

コラム一覧