HOME ›› キャッシングが分かるコラム
›› キャッシングとカードローンはどう違う?
キャッシングがわかるコラム

キャッシングとカードローンはどう違う?

コラム一覧

「キャッシング」は、あらかじめ決められた限度内であれば、いつでも自由にATMやCDから現金を引き出せますし、そのお金の使い道も自由な借り入れですが、実は「返済は一括払いが原則」です。

これに対して「ローン」とは、まとまって借りたお金を借りて、その全額に利子をつけて何回かに分けて返済する借り方が原則です。

しかし近年では、使用目的を問わず小額からでも借りることが出来るローンが登場しました。それが「カードローン」です。このことにより、キャッシングとローンの線引きが極めて曖昧になりました。

キャッシング・ローン・カードローンの違い

それまでのキャッシングの利用シーンと言えば日常生活のちょっとしたお金でしたが、「カードローン」ではレジャー等のまとまったお金の利用に使われる事が多く、このため、返済は返しやすいように毎月返済して行く形式です。

返済方法的には「ローン」なのですが、本来のローンと違って使用目的は問われませんし、キャッシングのようにカードでATMやCDから引き出すため「カードローン」と呼ばれます。

これに対して「キャッシング」は、先述したように、給料前等の少額利用に使われる事が多く、キャッシングカードで現金を引き出しますが、その返済方法は基本的には数日〜1ヶ月程度の期間内での一括返済です。

返済方法の違いに注目

しかし最近では、ローンと同じようにリボルビング払いができるキャッシングも多く出ているようです。こうなるとますますキャッシングとカードローンの区別が難しくなりますが、この違いは返済方法の違いだと覚えておきましょう。

キャッシングでの返済は数日から1ヶ月程度の一括返済、カードローンでの返済は分割返済、ということです。ちなみに返済方法が違うからとは言え、キャッシングもカードローンも所定の金利は支払わなければなりませんので、お忘れなく。

コラム一覧